Lyricon-1 Sampling WAV & VITAL Wavetables & Presets for Windsynth (Free)

初代Lyriconの音色を種々の設定でSamplingしたWAVファイルと、それを用いたVITALのwavetableとプリセットパッチのセットです。 現代のWind MIDI Controllerと無料のVITALで初代リリコンの音を再現できます。無料です。WAVファイルはVITAL以外のサンプラーシンセ等でも使用できます。 【背景】 Computone社の初代Lyricon(以下、Lyricon-1)は1974年から1978年まで約200台製造されたと言われる希少な楽器です。製造から半世紀が経ち、演奏可能な個体は数少ないと思われます。 2024年、オーナーであるMasaaki Tanaka氏のご厚意により、フルメンテナンス済みの貴重な一台をお借りすることができました。Lyricon-1は独自の音源とコントローラーで構成されており、他にはない歴史的価値を持つサウンドを生み出します。しかし、その希少性から、現在では誰もがその音に触れられるわけではありません。そこでウィンドシンセサイザー研究の一環として、この貴重なサウンドをサンプリングし、広く無料公開することにしました。 Lyricon-1の音色は、音の高さ、リードを噛む強さやアタック時のエンベロープに応じて、フィルターや波形が複雑に変化することで作られます。特にその独特なフィルターの挙動は、一般的なシンセサイザーでの再現が困難でした。そこで今回、この音色変化そのものをサンプリングしてwavetable化し、そのFrame(Position)を動かすことで、リアルタイムなサウンド変化の再現を試みました。 本公開がLyricon-1の素晴らしさを伝え、ウィンドシンセコミュニティの発展に貢献できれば幸いです。 貴重なLyricon-1の貸与とファイルの公開を快くご承諾くださったオーナーのMasaaki Tanaka氏(https://x.com/VL24_masa)に、心より深く感謝申し上げます。 --------------------- ■VITALは無料版(Basic)と有料版がありますが本プリセットはどちらでも使用できます。本プリセットを使用するだけであれば無料版で全く問題ありません。 https://vital.audio/ ■市販のほとんどのウィンドシンセ(Wind MIDI Controller)を初期設定のままMIDI接続して使用できます ※ブレスコントローラー=CC2、グライドセンサー=CC5 ■MWiC (reed-bend mode)によるデモ演奏動画 その1 https://www.youtube.com/watch?v=wMDCvR1_ChQ その2 https://www.youtube.com/watch?v=7M28oy-BYhs その3 https://www.youtube.com/watch?v=4VFj_umiSJc 【対応機種】 AKAI EWI/EVIシリーズ全機種 Roland Aerophoneシリーズ全機種 YAMAHA WXシリーズ全機種 Berglund Instruments NuRAD, NuRAD R2, NuEVI Teefonics MWiCシリーズ全機種 その他ブレスセンサー出力としてMIDIのコントロール・チェンジNo.2(CC2)が出力できるWind MIDI Controllerまたはブレスコントローラー 【PCまたはMAC環境】 .WAVファイルは一般的なフォーマット(48kHz, 24bit)です。各種サンプラーシンセ等、様々な環境で読み込んで使用できます。 wavetableとパッチはVITAL専用のフォーマットです。VITALが動作する環境(WindowsまたはMac)が必要です。VITALはStandalone版、プラグイン版どちらでも使用できます。 【zipファイルの内容物】 1. 使用説明書(PDF) 2. Lyricon-1を種々の設定でSamplingしたオリジナルWAVファイル約260個(24bit 48kHz, mono) 3. 2をwavetable用に切り出したWAVファイル約280個(24bit 48kHz, mono, 多くは800ms) 4. 3をVITAL用wavetableにしたもの(約284個)ととそれを使用したVITAL用パッチ(106音色)がひとつのファイルになったVITAL用バンク(MK_Lyricon1WS_20250810.vitalbank) 5. Lyricon-1設定値入りの2〜4のファイルリスト(PDF) 6. 4のVITALプリセットパッチリストとパッチの簡単な説明(ODF) 【インストール、利用条件、その他詳細】 ・付属の使用説明書を御覧ください。 【簡易使用説明】 ・コントローラーからはブレス:CC2、グライド:CC5を出力します。 ・VITALのMIDI LEARNが必要です。MACRO3ノブにCC2、MACRO4ノブにCC5をアサインしてください。 ・VITALのメニューの「Inport BANK」で.vitalbankファイルを読み込むとwavetableとパッチが全てインストールされます。 [Version] 2025/08/12 初公開(Booth) ★Free版とDonation(寄付)版の違いはありません。ファイルの中身やサポート対応は全く同一です。純粋に作者を応援してみたくなった方は100円以上の任意の金額を投げ銭いただくとシンプルに作者の励みになります。ありがとうございます。 ------------- お問い合わせは下部の「ショップへの問い合わせ」または 作者のXへDMをお願いします。 お返事には最大48時間かかりますことをご了承ください。 https://x.com/m_kirino

Lyricon-1 Sampling WAV & VITAL Wavetables & Presets for Windsynth (Free)
Lyricon-1 Sampling WAV & VITAL Wavetables & Presets for Windsynth (Free)
Lyricon-1 Sampling WAV & VITAL Wavetables & Presets for Windsynth (Free)
Lyricon-1 Sampling WAV & VITAL Wavetables & Presets for Windsynth (Free)
Lyricon-1 Sampling WAV & VITAL Wavetables & Presets for Windsynth (Free)
Lyricon-1 Sampling WAV & VITAL Wavetables & Presets for Windsynth (Free)
初代Lyriconの音色を種々の設定でSamplingしたWAVファイルと、それを用いたVITALのwavetableとプリセットパッチのセットです。 現代のWind MIDI Controllerと無料のVITALで初代リリコンの音を再現できます。無料です。WAVファイルはVITAL以外のサンプラーシンセ等でも使用できます。 【背景】 Computone社の初代Lyricon(以下、Lyricon-1)は1974年から1978年まで約200台製造されたと言われる希少な楽器です。製造から半世紀が経ち、演奏可能な個体は数少ないと思われます。 2024年、オーナーであるMasaaki Tanaka氏のご厚意により、フルメンテナンス済みの貴重な一台をお借りすることができました。Lyricon-1は独自の音源とコントローラーで構成されており、他にはない歴史的価値を持つサウンドを生み出します。しかし、その希少性から、現在では誰もがその音に触れられるわけではありません。そこでウィンドシンセサイザー研究の一環として、この貴重なサウンドをサンプリングし、広く無料公開することにしました。 Lyricon-1の音色は、音の高さ、リードを噛む強さやアタック時のエンベロープに応じて、フィルターや波形が複雑に変化することで作られます。特にその独特なフィルターの挙動は、一般的なシンセサイザーでの再現が困難でした。そこで今回、この音色変化そのものをサンプリングしてwavetable化し、そのFrame(Position)を動かすことで、リアルタイムなサウンド変化の再現を試みました。 本公開がLyricon-1の素晴らしさを伝え、ウィンドシンセコミュニティの発展に貢献できれば幸いです。 貴重なLyricon-1の貸与とファイルの公開を快くご承諾くださったオーナーのMasaaki Tanaka氏(https://x.com/VL24_masa)に、心より深く感謝申し上げます。 --------------------- ■VITALは無料版(Basic)と有料版がありますが本プリセットはどちらでも使用できます。本プリセットを使用するだけであれば無料版で全く問題ありません。 https://vital.audio/ ■市販のほとんどのウィンドシンセ(Wind MIDI Controller)を初期設定のままMIDI接続して使用できます ※ブレスコントローラー=CC2、グライドセンサー=CC5 ■MWiC (reed-bend mode)によるデモ演奏動画 その1 https://www.youtube.com/watch?v=wMDCvR1_ChQ その2 https://www.youtube.com/watch?v=7M28oy-BYhs その3 https://www.youtube.com/watch?v=4VFj_umiSJc 【対応機種】 AKAI EWI/EVIシリーズ全機種 Roland Aerophoneシリーズ全機種 YAMAHA WXシリーズ全機種 Berglund Instruments NuRAD, NuRAD R2, NuEVI Teefonics MWiCシリーズ全機種 その他ブレスセンサー出力としてMIDIのコントロール・チェンジNo.2(CC2)が出力できるWind MIDI Controllerまたはブレスコントローラー 【PCまたはMAC環境】 .WAVファイルは一般的なフォーマット(48kHz, 24bit)です。各種サンプラーシンセ等、様々な環境で読み込んで使用できます。 wavetableとパッチはVITAL専用のフォーマットです。VITALが動作する環境(WindowsまたはMac)が必要です。VITALはStandalone版、プラグイン版どちらでも使用できます。 【zipファイルの内容物】 1. 使用説明書(PDF) 2. Lyricon-1を種々の設定でSamplingしたオリジナルWAVファイル約260個(24bit 48kHz, mono) 3. 2をwavetable用に切り出したWAVファイル約280個(24bit 48kHz, mono, 多くは800ms) 4. 3をVITAL用wavetableにしたもの(約284個)ととそれを使用したVITAL用パッチ(106音色)がひとつのファイルになったVITAL用バンク(MK_Lyricon1WS_20250810.vitalbank) 5. Lyricon-1設定値入りの2〜4のファイルリスト(PDF) 6. 4のVITALプリセットパッチリストとパッチの簡単な説明(ODF) 【インストール、利用条件、その他詳細】 ・付属の使用説明書を御覧ください。 【簡易使用説明】 ・コントローラーからはブレス:CC2、グライド:CC5を出力します。 ・VITALのMIDI LEARNが必要です。MACRO3ノブにCC2、MACRO4ノブにCC5をアサインしてください。 ・VITALのメニューの「Inport BANK」で.vitalbankファイルを読み込むとwavetableとパッチが全てインストールされます。 [Version] 2025/08/12 初公開(Booth) ★Free版とDonation(寄付)版の違いはありません。ファイルの中身やサポート対応は全く同一です。純粋に作者を応援してみたくなった方は100円以上の任意の金額を投げ銭いただくとシンプルに作者の励みになります。ありがとうございます。 ------------- お問い合わせは下部の「ショップへの問い合わせ」または 作者のXへDMをお願いします。 お返事には最大48時間かかりますことをご了承ください。 https://x.com/m_kirino